微生物研究プレスリリースポータルサイト

会員の皆様の学術研究成果がプレスリリースされましたら、記事掲載申込をお願い致します。
(掲載申請書は学会事務局までメール添付送信して下さい。gakkai23@kokuhoken.or.jp)
掲載申請書はこちら

各機関のプレスリリース

2024年2月28日
抗酸菌における決定的な休眠誘導機構を発見
(新潟大学:2024年2月13日)
2023年12月15日
培養細胞上の病原細菌の動きを機械学習で解析~未曽有の感染症対応への貢献に期待~
(東北大学:2023年12月6日)
2023年10月16日
パラ百日咳菌の産生する三量体Gタンパク質Gi不活化毒素を同定
(大阪大学微生物病研究所:2023年9月26日)
2023年10月16日
抗菌薬の効かない肺炎桿菌を殺菌できる物質を下水から発見
(中村学園大学:2023年9月19日)
2023年8月21日
病原細菌が多重な化学修飾により増殖の場を築く仕組み ~非古典的ユビキチン化による宿主細胞因子の制御を発見~
(岐阜大学:2023年8月9日)
2023年5月25日
気管支敗血症菌がアメーバによる捕食を回避する機構を解明
(大阪大学微生物病研究所:2023年4月21日)
2023年2月17日
感染症抑制や抗生剤開発に活用可能なバクテロイデーテス門細菌の運動機構を解明-バクテロイデーテス門細菌が這い回るためのユニークな運動機構-
(鳥取大学:2023年2月6日)
2022年12月27日
べん毛を介した百日咳菌の宿主感知システムを発見
(大阪大学微生物病研究所:2022年12月22日)
2022年12月16日
細胞運動能の起源と進化に迫る! 自ら動く『最小の』生命体を作り出すことに成功
(大阪公立大学:2022年12月1日)
2022年12月6日
細菌の天敵ウイルス「バクテリオファージ」を試験管内で改変する方法および生物学的に封じ込める方法を開発 薬剤耐性細菌感染症治療への応用
(岐阜大学:2022年11月22日)
2022年11月24日
膜を破壊して結核菌を殺傷する、新しいメカニズムの結核薬リード化合物
(新潟大学医学部:2022年11月7日)
2022年7月22日
多剤耐性を示すレンサ球菌の新種発見!~Streptococcus toyakuensisと大学ドメイン名を命名~
(東京薬科大学:2022年7月12日)
2022年6月15日
ペア型エフェクターによる病原細菌のミトコンドリア機能制御
(岐阜大学:2022年6月6日)
2022年5月25日
細菌の泳ぎを一瞬で加速する光応答性蛋白質を発見 生物共通のシグナル物質を光で操る新技術開発に期待
(東北大学:2022年4月28日)
2022年4月19日
ゾウ結核の診断; 潜在性結核から結核を発症、日本初の結核治療を,受けたゾウ、16年間の血清抗体解析から
(新潟大学:2022年3月28日)
2022年4月12日
百日咳の咳発作発症メカニズムを解明
(大阪大学微生物病研究所:2022年3月31日)
2022年3月9日
新しいタイプのZ,E混成型プレニル基還元酵素を発見
(新潟大学:2022年3月3日)
2022年2月3日
カメルーン人と日本人における皮膚細菌叢の差異を解明(カメルーン-米国-日本の国際共同研究)
(金沢大学:2022年1月26日)
2022年2月3日
にきびのない肌で検出されることが多いアクネ菌株は黄色ブドウ球菌に対する生体防御機能を向上させることを発見
(大阪市立大学:2021年10月28日)
2021年11月9日
ウイルス酵素を利用して新生児の命を守る!~B群連鎖球菌検査の検査精度を改善する方法を提案~
(岡山大学:2021年10月26日)
2021年8月6日
世界初!ATP合成酵素から変化した滑走のツインモーターの構造を明らかに
(大阪市立大学:2021年7月20日)
2021年6月10日
世界初!マイコプラズマの滑走運動における分子モーターの動きをナノレベルで検出!
(大阪市立大学:2021年5月28日)
2021年5月6日
病原細菌が臓器を壊して感染する仕組みを解明~レプトスピラ症の新しい予防・治療法開発に期待~
(琉球大学:2021年4月23日)
2021年4月27日
細菌における抗菌剤耐性の新しいメカニズムを発見
(熊本大学:2021年4月12日)
2021年4月27日
数十年もいる謎。ピロリ菌の持続感染メカニズムを解明-ピロリ菌のsmall RNAが発がんを制御する-
(大阪大学:2021年4月9日)
2021年4月13日
ヒト胃からのヘリコバクター・スイスの培養に成功-ピロリ菌だけでなく、ヘリコバクター・スイスもヒト胃における病原細菌であることを証明-
(国立感染症研究所:2021年3月24日)
2021年3月17日
細菌べん毛モーターの基礎となるMSリングの構造を解明~1種類の分子34個が集合して織りなす複雑なシメントリー構造~
(名古屋大学:2021年3月4日)
2021年3月17日
細菌べん毛モーターの回転に必要な相互作用の解明~固定子と回転子が歯車の様にかみ合って回転力を生み出す仕組み~
(名古屋大学:2021年3月3日)
2021年3月17日
微生物が多様な膜小胞を作る仕組みを解明
(筑波大学:2021年1月15日)
2021年3月17日
ヒト肺炎病原菌で感染の鍵となる分子の構造を解明~マイコプラズマ・ニューモニエの接着、滑走、抗原性変化のタンパク質~
(大阪市立大学:2020年10月14日)
2021年3月12日
人食いバクテリアの新たな免疫回避機構を発見
(京都大学:2021年2月9日)
2021年3月12日
顧みられない熱帯病「レプトスピラ症」の感染源を環境DNAから推定~世界の熱帯・亜熱帯で役立つ手法を沖縄から発信、スリランカで実証~
(琉球大学:2020年7月27日)
2020年12月15日
歯周病細菌における病原因子を分泌する9型分泌装置関連遺伝子の発現調節に関わる新規菌体表面タンパク質の発見
(長崎大学:2020年12月4日)
2020年11月20日
北京型結核菌の人での高い突然変異率を10年間の感染追跡とゲノム解析で実証
(新潟大学:2020年11月6日)
2020年9月17日
細菌の前進と後退を決めるタンパク質複合体の構造変化
(名古屋大学:2020年9月10日)
2020年9月17日
病原細菌レジオネラが宿主小胞輸送を操作する新しい仕組みを発見
(岐阜大学:2020年9月9日)
2020年8月8日
オス菌を限定的に攻撃することで薬剤耐性菌を退治する方法を開発
(中国学園大学および川崎医科大学:2020年7月27日)
2020年8月4日
細菌由来の血管新生因子を世界で初めて発見
(藤田医科大学:2020年7月16日)
2020年7月28日
腸管病原菌による宿主細胞死クロストーク抑制機構の解明-赤痢菌の新たな感染戦略を解明-
(東京医科歯科大学:2020年7月13日)
2020年6月22日
薬剤耐性菌を選択的に殺菌する抗菌剤の開発
(自治医科大学:2020年6月10日)
2020年5月26日
抗結核薬デラマニドの抗菌メカニズムの一端を解明
(新潟大学:2020年5月8日)
2020年5月26日
“かすみ”を食べて増殖する細菌に変身
(東北大学:2020年4月28日)
2020年5月26日
ウェルシュ菌二成分イオタ毒素複合体の構造とタンパク質膜透過機構の解明
(京都産業大学:2020年3月3日)
2020年5月26日
多剤耐性化を引き起こす薬剤排出ポンプの進化を解明!
(大阪大学:2019年9月13日)
2020年5月26日
腸内細菌による胆汁酸認識の分子機構を解明!
(大阪大学・AMED :2019年2月26日)
2020年5月11日
細菌感染を感知してオートファジーを活性化させる仕組みを解明
(京都大学:2020年2月7日)
2020年4月30日
大腸菌が遺伝子変異により病原性を獲得する過程を明らかに~病原性細菌の進化をとらえる~
(岡山大学:2020年4月24日)
2020年4月30日
抗肥満薬が黄色ブドウ球菌の病原因子を阻害するメカニズムを解明
(大阪府立大学:2020年3月25日)
2020年4月28日
人類の悩みのタネ、歯周病 病原細菌の付着装置を詳しく知る
(沖縄科学技術大学院大学:2020年4月14日)
2020年4月18日
肺MAC症病原菌の薬剤標的候補を同定
(新潟大学:2020年4月1日)
2020年4月10日
百日咳菌の壊死毒素が神経毒性を示すことを発見
(大阪大学微生物病研究所:2020年3月23日)
2020年3月18日
全地球生命運動能の起源と進化を世界で初めて提案
(大阪市立大学:2020年1月21日)
2020年3月18日
最小生物マイコプラズマの滑走運動を解明
(大阪市立大学:2019年12月27日)
2020年2月10日
サルモネラが持つ巧妙な生き残り戦術を解明
~硫黄代謝経路をターゲットとした新たな抗菌薬の開発が可能に~

(東北大学:2018年10月3日)
2020年2月10日
動脈硬化症を促進する新しい病原体を発見
~動脈硬化症関連疾患の新しい予防・治療法の開発に期待~

(東北大学:2014年4月15日)
 

※本ページに記載の記事は、掲載申請者の機関・組織等において公表されたものです。
 記事内容について日本細菌学会が公認、authorization等している訳ではありません。
 お問い合わせ等につきましては、元記事に記載の連絡先にお願い致します。